Aiming 開発者クレド

チーム対問題の原則とツッコミビリティ

チーム対問題の原則

Aiming 制作風景

Aiming では、「チーム対問題の原則」というシンプルな原則を置いています。

プロジェクトで何か問題が起こった際、「あいつが悪かった」などと人のせいにしても、何の解決にもなりません。
また、問題は誰か一人で解決できるということはまず無く、チームの皆で解決にあたる必要があります。

この原則は、無意味な魔女狩りを避け、解決のための協調性をチームにもたらす、非常に根源的なポリシーです。

ツッコミビリティの確保

作るものが大きくなってくるにつれ、一人の人間が全てを把握することは不可能になっていきます。

これを認めた上でチームを作らないといけませんが、ここでカギになるのがチームとしてのみんなの目の存在です。
みんなが見ていれば誰かが間違っていると気づくはずですが、その気づきを顕在化できるかどうかは組織の問題です。
組織に、言ってもムダ、という諦観を作ってはならない。
適度なユルさ、適度な友達っぽさは、問題発見を早期化し、チームとしての robustness を作るのです。

これを Aiming では、「ツッコミビリティの確保」と言っています。

「これってそもそもおもしろく無いんじゃね?」「それ間違ってね?」といったツッコミは、(組織としての秩序は保ちながらも)上司にも外部の人にも軽く言えないといけません。
なので、なるべくチームを1カ所に集め、メールではなくチャットを使って、ひたすら友達のようにやりあいながらもの作りを進めています。

プロジェクト指向組織